top of page
Volunteers Packing Food

​『もったいない』 を 『ありがとう』 へ

困った時はおたがいさま

フードバンクが 繋ぎます

フードバンクとは

フードバンクは、企業や個人の方からまだ食べられるけど不要になった食品の寄贈を受け、困窮者支援団体・被災者支援団体・児童施設・子ども食堂など、支援を必要としている方々に無償で適切に提供する活動です。

まだ賞味期限内で安全に食べられる食品が、外箱の破損・印字ミス・規格外などの理由により大量に廃棄されています。

その「食品ロス」の量は年間523万トンで、日本人1人当たりが毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てているのと同じ量になります。

一方で失業や病気、その他の理由による貧困率は6人に1人の割合で、その日の食事にも事欠く人が増えている現状があります。

日本の相対的貧困率は世界の先進国の中でも最悪で、特にひとり親家庭の半分が貧困状態という調査結果が出ています。

​また『フードバンク新おおむた』は食品ロス削減に少しでも貢献する活動を行っています。

仕組み2.jpg

​ご支援のお願い

食品の寄贈

外箱の破損、印字ミス、規格外、季節商品など、商品としては販売できないけど、賞味期限内で十分安全で美味しく、食べるには問題のない食品を募集しています。

​食品製造、販売、小売り、農業関連、そしてその他の企業や個人の方も食品の寄贈をお願い致します。

◆企業・団体・自治体の方

 ・賞味期限が1か月以上ある常温保存可能な食品

 ・外箱(段ボール箱)の破損・印字ミス・規格外・販売期間限

  定・流通ルール等の理由で販売はできないけど、安全性には

  問題のない食品

 ・災害時用の備蓄食品

◆個人の方

 ・賞味期限が明記され、1ヵ月以上ある食品

 ・生鮮食品以外で常温保存可能な食品

 ・未使用・未開封で外箱や包装が破損していない食品

 ・薬品・サプリ・アルコール飲料・家庭などでの手作り品はお

​  受けできません

Amazonほしいものリスト

【Amazonほしいものリスト】からも食品が贈れます。

​左の画像をクリック・タップしてください。

​活動資金の寄付

フードバンクは必要な方々に無償で食品を提供しているので、活動費や食品の運搬にかかる経費などは寄付や助成に頼らざるを得ません。

フードバンクの趣旨や活動に共感し、賛同してくださる方を募集しています。

大牟田柳川信用金庫

​三池支店

普通 0202730

​フードバンク新おおむた

新着情報

Follow Along

Xのバナー
Instagramのバナー

Follow us on Instagram

ロゴマーク

フードバンクおおむた

 福岡県大牟田市 久福木838-4

© Copyright 2024 foodbank shinomuta all right Reserved.

bottom of page